Viewing: ライブ (Live Shows) - View all posts

ブルースは奥が深い 

ブルース・・・。本当に奥が深く演奏するのは簡単ではないと思います。よくジャズミュージシャンやロックミュージシャンでブルースを演奏するのが簡単だと思っている人がいますが、それは形式的なブルースであって、ブルースフィーリングに溢れたいわゆる3つのコード(一番シンプルな形)のブルースではないと感じたりします。 

アメリカでは多くの音大でジャズ科がありますが、その多くの学生はジャズのルーツであるブルースを軽視し、演奏することが簡単だと思っている学生が自分の経験上多いと思います。それは12小節という形式的に考えると簡単かもしれませんが、真正のブルースを演奏するということと全く違うと思います。ジャズにはジャズの言語があるようにブルースにはブルースの言語や歌いまわしがあります。(ジャズにブルースの言語を含むことができるのは、ジャズの言語は幅が広くブルースがルーツでもあるため、ジャズの演奏中にブルースの言語が使えると思います。) 

僕はたまたまジャズを本格的にやる前にブルースやブギウギピアノ、ニューオリンズ系ピアノに没頭していたので、それが縁でシカゴに移住してブルースバンドで演奏し始めて、全米各地をツアーで回ったりしましたが、それと並行して大学でジャズを始めた時にコアなブルースを重んじない大学のジャズ教育(もしく一般のジャズ教育)にとても違和感を感じました。 

でもそれもよくわかります。形式的にブルースをとらえると簡単だと思ってしまう、何故ならジャズのスタンダードやその他は形式やコード進行、リズムの捉え方、アドリブの方法など複雑だからです。しかし、はたして本当にそうなんでしょうか。僕は、ジャズは複雑な難しさ、ブルースはシンプルな難しさがあると思います。奥が深いです。もっと具体的・理論的に言うと、コードのカラーの違いだったり、ブルースではブルーススケールやペンタトニックスケールで歌うことだと思うのです。(あとはあのブルースフィーリングを感じるには、アメリカの黒人街のクラブ、いわゆるチトリンサーキットで演奏したり、ソウルフードを食べたり、黒人の友達と演奏やいろいろな体験したりするのも大切かもしれません・・・。) 

そんな訳でジャズやその他のスタイルを演奏してもブルースフィーリングにこだわりたいなと僕は思っています。もちろん曲の雰囲気、共演するミュージシャンなどの状況にもよって使い分けたいと思うのでなんでもかんでもというわけにはいきませんので使い分けは重要だと思いますが・・・。 

ジャズ系のミュージシャンがよく演奏するGee Baby Ain't I Good To Youを昨日ブルースバンドで演奏したのですが、バンドのカラー、演奏の感じを考えるとジャズの言語よりもブルースの言語だなと思い、そういうアプローチをしました。最近になってようやく少しブルースが分かってきたのかなと思います。精進あるのみですね。ジャズやその他の音楽もそうですが、ブルースもとても奥が深いです。 

PS. 見た目と演奏のギャップがあると最近よく言われます・・・。(笑)

 

慶應大学日吉のコンサート (5月23日) 

慶應大学日吉で新入生歓迎会行事としてのコンサートでギターの井上智さんとドラムの高橋信之介さんと演奏しました。延べ250人近い学生や一般の方々に来て頂きまして嬉しく思います。大学で一般教養としてのジャズのクラス開講、そしてこのような素晴らしいイベントなどを通してジャズについて興味を持って頂ければ幸いです。世界的にジャズファンは減っており、また若い人はなかなかジャズという音楽に触れる機会もないので、授業やイベントを通して少しでもジャズに親しんでもらえればと思っております。 

2回のコンサートで最初のステージは図書館でランチタイムのコンサート、次のステージは図書館内にあるAVホールといういつも授業を行っている場所でのコンサートでした。そこでは音量も十分出せるのでいつものライブで使っているフルセットの機材でした。大変盛り上がったステージとなりました。 

井上さん、高橋さん、関係者の皆様、ありがとうございました。今回で第2回、そして今後もこのようなイベントが継続されますように願っております。

 

 

 

横浜BarBarBarのライブ (5月17日) 

BarBarBarのライブにお越し下さいましたお客様や友人の方々に感謝しております。どうもありがとうございました。お蔭様で楽しいライブとなりました。またこの同じメンバー::土田晴信(オルガン) 関根彰良(ギター) 小泉高之(ドラム) 沖野ゆみ(ボーカル)で8月9日にBarBarBarでライブが決定しました。どうぞよろしくお願い致します。

 

オルガンのKeyB Legend Liveも良い音です。

野毛ジャンクのライブ (4月27日) 

野毛ジャンクのライブにお越し下さいましたお客様や友人の方々に感謝しております。どうもありがとうございました。オリジナルやいろいろなものを演奏してあっという間に終わってしまったライブでした。 ギターは小暮哲也さん、ドラムは守新治さんとのトリオでした。

 

PS. ちょっとしたゴスペルの曲を演奏した様子の一部です。

Hub浅草のライブ (3月22日) 

Hub浅草のライブにお越し下さいました沢山のお客様や友人の方々に感謝しております。どうもありがとうございました。大変盛り上がったライブとなり3ステージもあっという間に終わりました。皆様のおかげです。

 

岐阜から静岡ショートツアー (3月17から19日) 

いつものごとくツアーは車で行きます。マイ枕も持って準備万端です。(笑)


 

初日は岐阜高山の茶房 蔵茂での演奏でした。横浜から直に現場入りでしたが、セッティングして皆さんと合流。ジェイさんとは初めてで、ハルはこの曲知っているか、ジェイはこの曲知っているかという風になんだかリハではなくいろんな曲を弾き始めて、全く終わらずに開場時間。シカゴで活動してた時を思い出しました。そして、本番5分前に曲を決め、演奏スタート。長距離ドライブの疲れも全く感じない大変楽しいライブとなりました。来て下さった皆様、関係者の方々に感謝です。ありがとうございました。 

ちなみに 松本市から高山市は一般道で走るのですが、景色が素晴らしかったです。雪もかなりの量が残っている地域もありましたが、80kmの運転もあっという間でした。おすすめですよ。

 
 

3日間のショートツアー(高山・岐阜・袋井)で演奏して、最終日のライブの後に帰ってきました。毎回ジェイさんと「この曲知っている?あー、知っている、これは?おー、知っている、いいね。じゃあ、これは?」という会話や音楽話でコントロール不能になり、あまりリハにならずに本番。本番はその場で曲決めたり、どうなるかお互いの音を聞いて演奏していくという感じで、アメリカで活動していた時を思い出しました。あっという間の楽しい3日間でした。また、新たな出会いもあり大変感謝しております。 

 

PS. 岐阜に行ったら必ず食べる岐阜タンメンを堪能しました。深夜でも1時間待ちという感じです。関東にも出店してくれないかなと願ってます。

Living Room Cafe & Dining のライブ (2月20日) 

Living Room Cafe & Dining のライブにお越し下さいました友人やお客様の方々に感謝しております。ありがとうございました。おなじみのギターの小暮哲也さんとのデュオでした。なかなか機材を搬入するのが大変な場所なのですが、今回はいつも使っている2段鍵盤のハモンドSK2をソフトケースで背負って、近くの駐車場から持ってきました。足鍵盤は持参せずに、サステインペダルで足鍵盤の1音を割り当て、左手ベースにアクセントをつけていました。とても便利な機能で助かってます。

横浜BarBarBarのライブ (2月16日) 

横浜BarBarBarにお越し下さいました友人やお客様の方々に感謝しております。どうもありがとうございました。今回はボーカルの沖野ゆみさんとは初共演でした。そしてギターの関根彰良君とドラムの小泉高之さんといつものトリオというメンバーでした。あっという間に終わった3回ステージのライブでした。

ジャズ冬合宿 & 名古屋・四日市ライブ (2月9~14日) 

毎年2回長野県木曽郡木曽町のペンションアルパインで夏と冬に行われるジャズ合宿に講師として参加してきました。標高1200mほどあるところで、自然の中にあるペンションで熱心な参加者がたくさん集まります。気圧の変化を感じますが、空気がきれいで、アルパインの食事はとにかく美味しいです。そんな素晴らしい環境で今回も充実した数日間となりました。

 
そしてその合宿の前後に名古屋Star Eyesと四日市のVee Jayで演奏してきました。お世話になっているサックスの小濱安浩さんのバンドで3日間ライブでした。久々に会う知人や友人の方々も来てくださいました。ライブの後はラーメン屋に行き食事でした。名古屋では岐阜タンメン、四日市ではトマトラーメンを堪能してきました。

 

   

野毛Junkのライブ (1月26日) 

野毛Junkのライブにお越し下さいました友人やお客様の方々に感謝です。ありがとうございました。いつものメンバーであるギターの関根彰良君、ドラムの小泉高之さんのトリオで、ジャズ・ブルース・ソウル・ファンクなどの曲であっという間の2セット演奏でした。 

Living Room Cafe & Dining のライブ (1月7日) 

Living Room Cafe & Dining のライブにお越し下さいました友人やお客様の方々に感謝しております。ありがとうございました。去年に出会い、意気投合したギターの小暮哲也さんとのデュオでした。音楽の方向性はグラントグリーンがオルガニストと録音したものをトリビュートした感じで、今年もこのプロジェクトを進めていきたいと思っています。これから楽しみです。

吉祥寺サムタイムのライブ (2017年1月5日) 

今日の吉祥寺サムタイムのライブにお越し下さいました友人やお客様の方々に感謝しております。どうもありがとうございました。今年初のライブで、いつものメンバーであるギターの関根彰良君、ドラムの小泉高之さんのトリオで、あっという間に2セットとも終わってしまいました。楽しい一時で、まるで新年会のようでした。本年もどうぞよろしくお願い致します。